添加时间: 2011-5-2 9:35:42 来源: 作者: 点击数:9657 |
コーパスを利用した日本語の複合動詞の研究
名古屋大学 杉村 泰
1.はじめに
コーパス:インターネットのWWWページ。検索エンジンgoo(http://www.goo.ne.jp/)
検索:『日本語基本動詞用法辞典』(大修館書店)にある852語を含む1071語の動詞について検索した。(2006年2月19日~2006年3月31日)
表記:「-直す」、「-返す」、「-戻す」は漢字表記のみ検索した。それぞれ「~する」、「~した」、「~しない」、「~しなかった」、「~します」、「~しました」、「~しません」、「~して」形のヒット数を調べた。(以下の数字はその合計ヒット数を示す)
2.「-直す」
「一見、行為の繰り返しを表すように見えるが、「-直す」は〝前の行為の結果が好ましい状態ではないので、再び同じ行為を繰り返して、前の結果を正す〟意識がある。行為の繰り返し意識よりは、結果の修正意識が強い」(森田1989:834)(下線は杉村による)
表1 「-直す」と共起する動詞上位30語
|
前項動詞 |
-直す |
-返す |
|
前項動詞 |
-直す |
|
前項動詞 |
-直す |
1 |
見る |
768,582 |
85,416 |
11 |
買う |
25,192 |
21 |
塗る |
9,116 |
2 |
書く |
161,085 |
175 |
12 |
惚れる |
21,852 |
22 |
打つ |
8,658 |
3 |
作る |
131,524 |
70 |
13 |
取る |
19,944 |
23 |
勉強する |
7,553 |
4 |
読む |
120,984 |
284,952 |
14 |
建てる |
17,773 |
24 |
入る |
6,706 |
5 |
考える |
110,691 |
28 |
15 |
言う |
14,859 |
25 |
掛ける |
6,186 |
6 |
立てる |
101,933 |
52 |
16 |
付ける |
14,221 |
26 |
貼る |
6,039 |
7 |
出る |
89,237 |
2 |
17 |
撮る |
13,026 |
27 |
締める |
5,967 |
8 |
持つ |
61,593 |
264 |
18 |
聞く |
12,634 |
28 |
焼く |
5,621 |
9 |
思う |
50,137 |
116,808 |
19 |
組む |
11,325 |
29 |
引く |
4,762 |
10 |
入れる |
36,329 |
401 |
20 |
描く |
10,636 |
30 |
調べる |
4,762 |
(1) 飲み足りないので酒を飲み直す。(二度目)
(2)a. アメリカから製品を輸入し直す。(一度輸出して再輸入。輸入は一回)
b. 今後は復縁という結果にこだわらず、少しづつでも関係を築き、距離を縮め直していけると良いですね。(http://weblog.kitsune.ne.jp/archives/2005/10/post_77.html)2006/4/12
(「縮める」のにしくじったわけではない。元の「縮んだ」状態に戻す。「*縮め戻す」)
c. 戦後に独立し直した国が、近代化の道を進めば、過去のそうした歴史は面白くないし、そういうものに反発するのは、当然と思いますよ。
(http://www.e-net.or.jp/user/has/102.html)2006/4/9
(二度独立するわけではない。元の「独立した」状態に戻す。「*独立し戻す」)
「いずれも行為がある結果を生み出し、その結果が客観的な事物・事態として後まで残るという意志的な他動詞である。単なる動作「歩く、泳ぐ、立つ、寝る……」などの自動詞には「-直す」はつかない(「出る」のみ「出直す」となるのが唯一の例外)」(森田1989:835)
表2 「-直す」と自動詞の共起
|
前項動詞 |
-直す |
|
前項動詞 |
-直す |
|
前項動詞 |
-直す |
7 |
出る |
89,237 |
31 |
寝る |
4,430 |
110 |
立つ |
351 |
12 |
惚れる |
21,852 |
32 |
座る |
4,297 |
192 |
走る |
103 |
23 |
勉強する |
7,553 |
57 |
生きる |
1,282 |
197 |
歩く |
95 |
24 |
入る |
6,706 |
97 |
登る |
525 |
398 |
泳ぐ |
11 |
※「食べ直す」、「飲み直す」も飲食物自体を修正するわけではなく、動作主の状態(満腹感など)に関わることなので、自動詞の働きをしていると考えられる。(英語の“I ate.”)
3.「-返す」と「-戻す」
(3)a.(自分→相手)言い返す、蹴り返す、投げ返す 押し戻す、払い戻す、差し戻す
b.(自分←相手)取り返す、引き返す、奪い返す 取り戻す、引き戻す、買い戻す
表3 「-返す」上位10語 |
|
表4 「-戻す」上位10語 (移動) |
|
前項動詞 |
-返す |
対象 |
|
|
前項動詞 |
-返す |
対象 |
-戻す |
対象 |
1 |
繰る |
1,378,991 |
再 |
|
1 |
取る |
78,284 |
← |
405,729 |
← |
2 |
読む |
284,952 |
再 |
|
2 |
買う |
9 |
→ |
24,151 |
← |
3 |
引く |
124,425 |
← |
|
3 |
呼ぶ |
544 |
← |
24,085 |
← |
4 |
思う |
116,808 |
再 |
|
4 |
引く |
124,425 |
← |
21,055 |
← |
5 |
見る |
85,416 |
→ |
|
5 |
払う |
16 |
→ |
16,109 |
→ |
6 |
折る |
79,194 |
→ |
|
6 |
連れる |
56 |
→ |
11,651 |
← |
7 |
取る |
78,284 |
← |
|
7 |
押す |
11,659 |
→ |
6,452 |
→ |
8 |
聞く |
67,278 |
→ |
|
8 |
書く |
175 |
→ |
5,883 |
→ |
9 |
言う |
58,250 |
→ |
|
9 |
差す |
1,406 |
→ |
4,677 |
→ |
10 |
送る |
47,766 |
→ |
|
10 |
埋める |
41 |
→ |
4,150 |
→ |
(4)a.盗まれたものを取り返す。(物は動作主のほうへ来るが、行為は相手に及ぶ。反転)
b.青春/信頼/輝きを取り戻す。(元の状態にする。復元)
(5) 「書き戻す」、「読み戻す」(コンピューター用語)、「受け戻す」、「足し戻す」、「割り戻す」(経済用語)
参考文献
森田良行(1989)『基礎日本語辞典』角川書店
|
|
|